餅つき大会
2007 12月8日(土曜日)
今年で26回目を迎えました餅つき大会を利用者、利用者家族、近隣住民の皆様方、職員一同と共に
明るく、楽しく行うことができました。
![]() |
![]() |
![]() |
餅つき大会前日、利用者と一緒に 準備です。杵みがき |
一年間お休みしてた臼を丁寧に 磨いています。 |
本数が多いので杵磨きも 大変です |
![]() |
![]() |
![]() |
餅つき大会当日、いよいよ竃に 火がはいりました。 |
お湯を沸かしています、上に 蒸篭をのせてもち米を蒸します。 |
もち米をよ〜く磨いで、蒸篭に いれて準備完了! |
![]() |
![]() |
![]() |
もち米が蒸しあがるのを 待っています。 |
餅をつく前に竹で作ったこね棒で よ〜くこねます。 |
さ〜皆で、こねれば早いぞ〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
餅つき開始!!腰をいれて! | う〜ん、臼のふちを叩きそうだ | 消防団も参加です。ヨイショっと! |
![]() |
![]() |
![]() |
家族会お母さん方による餡つくり | つきあがった餅を丸めます。 | チーズ入りもありますよ〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
おいしい豚汁も出来ました!! | 皆で食事会、お味はいかが? | 美味い!!!! |